2021年06月14日
アンテナ立てている人。いない人の差。
♡お客様からの情報です♡
スカッとの番組見てて、良いセリフに出会いました。
「人生は 椅子取りゲームじゃないんだ!
どうすれば
相手が喜んでくれるか?
満足してくれるか?
と想像する事なんだ」って。
番組で、その方は••••
椅子なんて取れなくて良いんだ!
階段だって
どこだって座れる場所はあるんだよ。
と言ってたそうです。
えっ!!!!!
もしかしてワタシ?(。•̀ᴗ-)✧
いつも
何をしてあげたらお客様が喜んでくださるか?
満足してくださるか?
考えてます♡♡♡
(ちょっと自慢)テヘッ!!!
だからといって良い椅子に座りたいとか
誰かに評価してもらいたいとかは
考えてませんが。。。。なぜだか
皆さんが心地いい椅子にワタシを座らせて
くださいます。
このことは皆さんに感謝致します。
ありがとうございます。
こういう番組を何気に見ていても
こんなことに気づいて私に教えて下さる方は
常にアンテナを立てているからだと
思いませんか?
視野を広く持てば
学べることは色んなところにあると
思いました。
そして
自分に色んなことを教えてくれる人が
何人いるかなぁ?
ふと、思い浮かべた瞬間です。
鳳仁さんもいつか、おっしゃってました!
『大人になって誰が叱ってくれますか!
叱ってくれる人がいることは
ありがたいです』 と
導いてくれる人と叱ってくれる人
みなさんの周りにいますか??
こんなことまで考えてしまい(≧▽≦)
暇でしょう?ワタシ。
番組の内容から、ついつい私の想像は
膨らんでしまいました(笑)
休日ならではの内容でした(・∀・)
仕事でお疲れの方には
失礼 いたしました。
Posted by なお at 21:46│Comments(15)
この記事へのコメント
私には 導いて そして
叱ってくださる方が尚さん…時には 上司…そして主人
導きの言葉の中に、愛の鞭もあるけど、それに気がつくかどうかで 人生が楽しくもなり、或いは周りから人がいなくなるかは 自分次第ですよね。
謙虚で感謝を忘れないでいたら、周りから誰かが手を差し伸べてくださるから不思議ですよね
叱ってくださる方が尚さん…時には 上司…そして主人
導きの言葉の中に、愛の鞭もあるけど、それに気がつくかどうかで 人生が楽しくもなり、或いは周りから人がいなくなるかは 自分次第ですよね。
謙虚で感謝を忘れないでいたら、周りから誰かが手を差し伸べてくださるから不思議ですよね
Posted by チコ at 2021年06月14日 22:03
チコちゃん。
私は、回りくどい言い方が苦手なんでストレートすぎるけど、分かりやすくないですか?
でも
いくらストレートな私でも相手を選んで投げてますからね。私には、指導者だらけです(笑)
私は、回りくどい言い方が苦手なんでストレートすぎるけど、分かりやすくないですか?
でも
いくらストレートな私でも相手を選んで投げてますからね。私には、指導者だらけです(笑)
Posted by なお
at 2021年06月14日 22:36

お叱りを頂戴できる人は、変われるはず、乗り越えてくれるはずと 見込まれてるという事ですから、 苦言を貰えなくなったら、人生おしまいですよ。
いつも ありがとうございます
いつも ありがとうございます
Posted by chiko at 2021年06月14日 22:53
深いですね〜。
良い椅子取りをしたがる未熟な私、、、。
この内容から気付かされます。
良い椅子を与えてもらえる自分の行動を改めないとなぁ〜と感じました。
そして、大人になってから導き、叱ってくれる人、何人いるかなぁ〜って。
本当に自分の事を想ってくれる人を敬い、大切にしなければ今後の人生楽しめないなぁとしみじみと考えさせられました。
なおさんが私にはいるから大丈夫❗️って勝手に思っていますが、そんな勝手な事はないですね。 なんて、ずうずうしい考えを持っていたんだろう?って恥ずかしくなっちゃいました。
でもでも、これからもよろしくお願いします。
良い椅子取りをしたがる未熟な私、、、。
この内容から気付かされます。
良い椅子を与えてもらえる自分の行動を改めないとなぁ〜と感じました。
そして、大人になってから導き、叱ってくれる人、何人いるかなぁ〜って。
本当に自分の事を想ってくれる人を敬い、大切にしなければ今後の人生楽しめないなぁとしみじみと考えさせられました。
なおさんが私にはいるから大丈夫❗️って勝手に思っていますが、そんな勝手な事はないですね。 なんて、ずうずうしい考えを持っていたんだろう?って恥ずかしくなっちゃいました。
でもでも、これからもよろしくお願いします。
Posted by きょん at 2021年06月15日 08:32
きょんちゃん。
おはようございます。そして最近は何かとお世話になっております!eriちゃんが忙しい分私の用事をお願いできるので甘えさせていただいてます。
なおさんが喜ぶこと•••実践してますよ(笑)
ありがとうm(_ _)m
良い椅子は狙わなくても謙虚に“私はどこでもいいです”という方には良い椅子が与えられる気がします。
何事も狙わない方が楽しい人生が送れそうな気が
私の年齢になると感じることが多くなっているような
気がします(・∀・)
高齢の私には無駄な投球はできなくなりました(笑)
あしからず•••••♡
おはようございます。そして最近は何かとお世話になっております!eriちゃんが忙しい分私の用事をお願いできるので甘えさせていただいてます。
なおさんが喜ぶこと•••実践してますよ(笑)
ありがとうm(_ _)m
良い椅子は狙わなくても謙虚に“私はどこでもいいです”という方には良い椅子が与えられる気がします。
何事も狙わない方が楽しい人生が送れそうな気が
私の年齢になると感じることが多くなっているような
気がします(・∀・)
高齢の私には無駄な投球はできなくなりました(笑)
あしからず•••••♡
Posted by なお
at 2021年06月15日 09:05

人生は椅子取りゲームじゃない
心に刻んでおこうと思いました(^^)
謙虚な気持ちでいることが大切ですね
導いてくれて、叱ってくれる尚さんがいてわたしは幸せだなと思いました。
尚さんに叱られなくなったらおしまいですね
わたしはまだ叱られているから大丈夫ですかね
これからもよろしくお願いします❣️
心に刻んでおこうと思いました(^^)
謙虚な気持ちでいることが大切ですね
導いてくれて、叱ってくれる尚さんがいてわたしは幸せだなと思いました。
尚さんに叱られなくなったらおしまいですね
わたしはまだ叱られているから大丈夫ですかね
これからもよろしくお願いします❣️
Posted by ゆか at 2021年06月15日 20:48
ゆかちゃん。
今日はハル君の動画にホントに癒されました。
ありがとう!
ゆかちゃんは私から叱られたことはないでしょう(笑)
素直で何でも即、行動するし感心してますよ。
こちらこそボケが多くて迷惑かけてます(。•̀ᴗ-)✧
ご指導をお願いします(笑)
今日はハル君の動画にホントに癒されました。
ありがとう!
ゆかちゃんは私から叱られたことはないでしょう(笑)
素直で何でも即、行動するし感心してますよ。
こちらこそボケが多くて迷惑かけてます(。•̀ᴗ-)✧
ご指導をお願いします(笑)
Posted by なお
at 2021年06月15日 22:46

久々にブログを読ませてもらいました。あの番組はわたしも見ていましたが、現実に起きないと思うから余計に見るのですね。
確かに人生は椅子取りゲームではないけれど、大きな組織などに入れば当然のようにあります。それよりもわたしが気になったのは、相手のことを思って何かをすることです。
とくに親が子どもの将来を思ってすることに、最近は心配なことがあります。それはやり過ぎ教育です。わたしは少し不登校にも関わっているのですが、親の期待が子どもを苦しめるケースが多々あるのです。
不登校にならずとも、その予備軍も少なからずいます。これも一種の椅子取りゲームをさせているのではないでしょうか。おそらくなおファミリーのみなさんは大丈夫でしょう。
石田さんからは素直なしつこさを学んでください。わからないときはどんなことでもすぐに聞きますから(笑)。貴重なお方です。対話ができる仲間がいるのは本当にいいですね。羨ましいです。
確かに人生は椅子取りゲームではないけれど、大きな組織などに入れば当然のようにあります。それよりもわたしが気になったのは、相手のことを思って何かをすることです。
とくに親が子どもの将来を思ってすることに、最近は心配なことがあります。それはやり過ぎ教育です。わたしは少し不登校にも関わっているのですが、親の期待が子どもを苦しめるケースが多々あるのです。
不登校にならずとも、その予備軍も少なからずいます。これも一種の椅子取りゲームをさせているのではないでしょうか。おそらくなおファミリーのみなさんは大丈夫でしょう。
石田さんからは素直なしつこさを学んでください。わからないときはどんなことでもすぐに聞きますから(笑)。貴重なお方です。対話ができる仲間がいるのは本当にいいですね。羨ましいです。
Posted by 和ダンボ at 2021年06月16日 16:27
こんばんは
和タンボさんのブログ拝見して、教えられる言葉が沢山有りました…
親のエゴ 大人の自己満足で、子供たちの意思を尊重しない 押しつけ教育、本人が大切だと思う椅子に出会えるまで、立ち止まっても良いのにと思います。心の教育 道徳はとても大切だと思います。和タンボさんは、国語の教師ですか?
久しぶりに 学びの言葉に出会いました。
ありがとうございました
和タンボさんのブログ拝見して、教えられる言葉が沢山有りました…
親のエゴ 大人の自己満足で、子供たちの意思を尊重しない 押しつけ教育、本人が大切だと思う椅子に出会えるまで、立ち止まっても良いのにと思います。心の教育 道徳はとても大切だと思います。和タンボさんは、国語の教師ですか?
久しぶりに 学びの言葉に出会いました。
ありがとうございました
Posted by CHIKO at 2021年06月16日 21:55
私もです。
和ダンボさんのコメントを読んで心にズキュン‼️ときました。
素直なしつこさ しっかりなおさんに学ばせてもらいます。
こうやって、なおさんを通して忘れられない言葉を教えて頂ける事が本当にありがたいです。
ありがとうございます
和ダンボさんのコメントを読んで心にズキュン‼️ときました。
素直なしつこさ しっかりなおさんに学ばせてもらいます。
こうやって、なおさんを通して忘れられない言葉を教えて頂ける事が本当にありがたいです。
ありがとうございます
Posted by きょん at 2021年06月16日 22:07
和ダンボさん。
久々に私が熱くなるコメントをありがとうございます。
ファミリーの方から尋ねられましたよ!
和ダンボさんてだれ?と。
私に松下幸之助さんの本と出会いをさせてくれた恩人だと
答えました。30年ぐらい前ですよね?
今回の番組の話しを何気に書いたことで、まさか
こんな展開になろうとは(・∀・)
確かに人のことを思う気持ちには色んな形があるのでは
ないかと思います。
親が子供に期待する気持ちは多少なりともあって
当然だと思います。
最近うちのお客様が教えてくれて読んだ本の表紙に
『メシが食える大人に•••••』と書いてました。
私は大きく頷きました!!
子育ての最終目標は、そこにあると思いました。
自立とは?を考えたとき難しいことは何もなくて
メシが食える大人になってくれたら立派なことだと
私は思っています。
大人だって周囲の過度な期待に押しつぶされてしまうことは皆さん経験されてると思います。
「あなたの思う通りにやってくれていいですよ」と
言われたら嬉しくて楽しくて頑張る意欲が湧いて来ますよね(笑)私はそんなタイプです!
人が喜ぶこと。人が満足すること。
人を子供に置き換えて考えたら判りやすい気がしますね。
それと本音と建前を使い分ける接し方も
見透かされてしまいますよね。
人と人。極力本音で関わってきたファミリーが
誇るべきなおファミリーを築いて来れた気がします。
いい時も悪い時も寄り添う仲間には
椅子取りゲームはありませんから(笑)
また自慢してしまいました!テヘッ☆
素晴らしいコメントありがとうございました。
久々に私が熱くなるコメントをありがとうございます。
ファミリーの方から尋ねられましたよ!
和ダンボさんてだれ?と。
私に松下幸之助さんの本と出会いをさせてくれた恩人だと
答えました。30年ぐらい前ですよね?
今回の番組の話しを何気に書いたことで、まさか
こんな展開になろうとは(・∀・)
確かに人のことを思う気持ちには色んな形があるのでは
ないかと思います。
親が子供に期待する気持ちは多少なりともあって
当然だと思います。
最近うちのお客様が教えてくれて読んだ本の表紙に
『メシが食える大人に•••••』と書いてました。
私は大きく頷きました!!
子育ての最終目標は、そこにあると思いました。
自立とは?を考えたとき難しいことは何もなくて
メシが食える大人になってくれたら立派なことだと
私は思っています。
大人だって周囲の過度な期待に押しつぶされてしまうことは皆さん経験されてると思います。
「あなたの思う通りにやってくれていいですよ」と
言われたら嬉しくて楽しくて頑張る意欲が湧いて来ますよね(笑)私はそんなタイプです!
人が喜ぶこと。人が満足すること。
人を子供に置き換えて考えたら判りやすい気がしますね。
それと本音と建前を使い分ける接し方も
見透かされてしまいますよね。
人と人。極力本音で関わってきたファミリーが
誇るべきなおファミリーを築いて来れた気がします。
いい時も悪い時も寄り添う仲間には
椅子取りゲームはありませんから(笑)
また自慢してしまいました!テヘッ☆
素晴らしいコメントありがとうございました。
Posted by なお
at 2021年06月16日 23:00

CHIKOさん
わたしは教師ではなく美容師です。ブログのタイトルにも書いてますが、臨床美容師として活動もしています。そしてその臨床美容師の説明が長くなるので、その解説のためにブログを始めたようなものです。
よかったら2016年のスタート時の記事を読んでもらえたら嬉しいです。石田さんも変化の連続のようですが、わたしも美容師からスタートしていまこんなことになってます。変化したから生き残れてるのかも・・・です。
わたしは教師ではなく美容師です。ブログのタイトルにも書いてますが、臨床美容師として活動もしています。そしてその臨床美容師の説明が長くなるので、その解説のためにブログを始めたようなものです。
よかったら2016年のスタート時の記事を読んでもらえたら嬉しいです。石田さんも変化の連続のようですが、わたしも美容師からスタートしていまこんなことになってます。変化したから生き残れてるのかも・・・です。
Posted by 和ダンボ at 2021年06月17日 05:14
きょんさん、
素直なしつこさに反応してくれてありがとうございます。ただこの素直ってのが結構難しいのですね。松下さんの教えのように、ハイハイ言うことを聞くのが素直ではなくて、ただ何にも考えずに質問してもダメですよね。
そこは石田さんを見てればわかるはずですよ。素直なしつこさはわたしもそうしてるつもりですが、上手く伝わらない場合もあります。やはり言い方に問題があったのかなと、また自問自答してしまいます。
素直なしつこさに反応してくれてありがとうございます。ただこの素直ってのが結構難しいのですね。松下さんの教えのように、ハイハイ言うことを聞くのが素直ではなくて、ただ何にも考えずに質問してもダメですよね。
そこは石田さんを見てればわかるはずですよ。素直なしつこさはわたしもそうしてるつもりですが、上手く伝わらない場合もあります。やはり言い方に問題があったのかなと、また自問自答してしまいます。
Posted by 和ダンボ at 2021年06月17日 09:19
おはようございます
和タンボさんのブログを拝見して感じた事は、実体験から滲み出てくる言霊が、説得力が有ります。素直に頷けます…
今の政治を見ていても 机上の空論ばかりで、世の中はちっとも良くなっていません。
勿論 一生懸命に寝食を忘れて取り組んで居られる方々も いらっしゃると思いますけど、やはり教育ですかね?
指示待ちタイプの時代に成績を上げる事だけに集中して、自分で考え 想像すると言う事が欠如している方をよく 見かけます。私の体験の中にも、東大卒の息子さんがお母さんとの旅に、雨が降り出して 傘をさした方がいいのですか?と聞いてるのです。自分で決断できないのか!そんな事位。と情けなくなりましたよ。
これからも 度々ブログに参加して尚ファミリーに刺激を与えてくださいな
和タンボさんのブログを拝見して感じた事は、実体験から滲み出てくる言霊が、説得力が有ります。素直に頷けます…
今の政治を見ていても 机上の空論ばかりで、世の中はちっとも良くなっていません。
勿論 一生懸命に寝食を忘れて取り組んで居られる方々も いらっしゃると思いますけど、やはり教育ですかね?
指示待ちタイプの時代に成績を上げる事だけに集中して、自分で考え 想像すると言う事が欠如している方をよく 見かけます。私の体験の中にも、東大卒の息子さんがお母さんとの旅に、雨が降り出して 傘をさした方がいいのですか?と聞いてるのです。自分で決断できないのか!そんな事位。と情けなくなりましたよ。
これからも 度々ブログに参加して尚ファミリーに刺激を与えてくださいな
Posted by CHIKO at 2021年06月17日 09:35
大事な事 書き忘れてました。
「変化したから 生き残れてるのかも…」
ここ大事なところですよね…
私は 夜中に何気にTVを見ていて、鶴瓶さんが、「自分が変われば 周りが変わる。周りが変われば 出会いが変わる。 出会いが変われば 人生が変わる。」とおっしゃったのです。
キョンちゃんじゃないけど、私も ズギューン❣️と入って来ましたよ。座右の銘には、ちと長すぎるかもしれないけど、周りからいくらアドバイスを受けても、自分が変わらない限り、周りからは人が去っていくだけですヨネェ。
素直と謙虚 感謝の気持ちは 言葉で伝える事
美辞麗句の言葉では 心に響いてこないですもんね
「変化したから 生き残れてるのかも…」
ここ大事なところですよね…
私は 夜中に何気にTVを見ていて、鶴瓶さんが、「自分が変われば 周りが変わる。周りが変われば 出会いが変わる。 出会いが変われば 人生が変わる。」とおっしゃったのです。
キョンちゃんじゃないけど、私も ズギューン❣️と入って来ましたよ。座右の銘には、ちと長すぎるかもしれないけど、周りからいくらアドバイスを受けても、自分が変わらない限り、周りからは人が去っていくだけですヨネェ。
素直と謙虚 感謝の気持ちは 言葉で伝える事
美辞麗句の言葉では 心に響いてこないですもんね
Posted by CHIKO at 2021年06月17日 10:33