2019年10月24日

自由旅♪(☆o☆)♪後編


今回の一番の目的地。

*大原美術館*

事前にちわさんから本を貸していただいて
久美子さんは真面目に予習をして来ていました。

私は、直接ちわさんから昔話のような語り調で
大原孫三郎さんと画家の児島虎次郎さんの
関係と大原美術館設立に至るまでの
いきさつを聴いていたので

美術館に入り説明文を読んだときに
直ぐに内容が理解できて興味が湧いてきました。

もちろんガイド音声を借りて、一枚一枚の絵画を堪能できました。

児島虎次郎さんの絵画を、こんなにしっかり味わったことがなかったけど
この度。孫三郎さんが児島虎次郎さんに経済的支援をしてまでも公開するための美術館を創設された理由がうなずけるほど

児島さんの絵に魅了されてしまいました。

これまで特に絵画に興味があったわけではないけれど
*ピカソ*モネ*エル・グレコの作品の見方も深みが増してため息が出ました。

途中で絵の解説がないときはクラッシックの音楽を聴きながら巡回しましたが
それが又々気持ちが高揚してきて
多分私たちは、2時間ほどは楽しんだと思います。(笑)

芸術の秋だから・・・・
チョット自分が豊かな気持ちになれたかなぁ~と思います。

倉敷の雰囲気を画像でお楽しみくださいませ。

自由旅♪(☆o☆)♪後編

自由旅♪(☆o☆)♪後編


自由旅♪(☆o☆)♪後編

倉敷にも星野仙一さんの記念館が
ありました。今回は芦屋の自宅と
この記念館と何だかご縁が偶然でした。
ちわさん情報だと倉敷出身の方だそうです。☆納得☆


自由旅♪(☆o☆)♪後編
孫三郎さんの生家。
自由旅♪(☆o☆)♪後編



自由旅♪(☆o☆)♪後編

人力車に舟の体験は今回はパス・・・

きづけば3時過ぎてました。
お腹が空いたわけではないけど
これから新幹線に乗って帰路に向かうので
かるーく何か食べようか~*****

お豆腐料理屋さんが目に留まり
喜んで行ってみたら残念(。>д<)
定休日。
諦めて次に、老舗風の「うどん屋さん」に
意見が一致。
これが当たりでトテモ美味しくて満足いたしました☆⌒(*^∇゜)v

帰りは倉敷には新幹線の*のぞみ*が停まらないので岡山迄戻り速い新幹線のぞみに乗った方がいいわよ。とのアドバイス通りにして正解でした。

新幹線の中でも眠ることもなく
自由席で、ゆったり快適な時間が過ぎていました。

時間的束縛も何もない旅でしたが
私たちの許容時間だけを伝えたらプランを組んで下さった*ちわさん*のお陰で
スムースに久美子さんと喧嘩をすることもなく仲良く帰って来れました。

ありがとうございました。

旅を楽しむコツと
芸術を楽しむための予習が大切だということが改めて今回の学びです。

ここには書けない笑い話も
まだまだありますので
それは店内で☆⌒(*^∇゜)v

長いお付き合いありがとうございました。


おわります。(笑)



Posted by なお at 18:28│Comments(4)
この記事へのコメント
尚さん、旅行お疲れ様でした
とても満喫された旅行だったことがブログから伝わってきました!
のんびりと自由に過ごせるほど贅沢なことはないですね。

大原美術館行ってみたいなと思いました。
予習することで、興味や感じ方が全然変わりますね。
そうやっていろんなことを経験することで自分を高めることができるんでしょうね。だから尚さんはいつまでもキラキラしているのだと思いました

またお店でお話し聞かせてください
Posted by ゆか at 2019年10月24日 19:40
ゆかちゃんこそ
お疲れさまでした。
おばあちゃんがHARU君に会えて喜んだでしょう。
UFJも1歳児を連れては大変だったのでは?
我々は、気ままな時間を過ごせたことで満足でした。
目的を持って旅行すると
満足感がちがいますね。
キラキラするためには遊ばないとね(笑)(笑)
Posted by なおなお at 2019年10月24日 20:50
ゆかちゃん☆
気づいていた?
USJのこと私はUFJと間違えていたこと(笑)
今日。知ちゃんから「なおさんの間違いかわいいわ!」と言われて
「何が??」みたいな会話。
みんなは、なおさんらしいわ❗️(笑)と思ってるとは思いますが
一応訂正します(。>д<)フフフ。
Posted by なおなお at 2019年10月28日 00:03
尚さん、全く気づいてなかったです 笑
読み返してみると、笑えます
可愛い間違いだからいいですね✨
Posted by ゆか at 2019年10月28日 23:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。