2011年03月01日
13th anniversary nao
今年の記念日は
趣向を変えまして、時間の調整ができる方々だけで、ささやかに、お祝いをしました
場所は、今、なおファミリーのみなさまが一番行ってみたいという、ご希望のお店☆
☆「ボレロ食堂」さんでした。
オーナーの、けんしさんが、なおファミリーのために腕をふるって下さり
みんなは大満足だったようです
さて今年のメインの方を御紹介いたしますね
スリランカの方で「スチッタさん」・・現在大分県在住で大学院生です。
今回なおァミリーのみなさんとの交流会で異国の方から観る日本の好きなところ
逆に???と感じるところ
スチッタさんの理想の女性とする (おしんの話。。昔のドラマの話です。)
文化・家族の形・宗教(特に仏教国)から学んできたこと・教育とは・・?
まず、私と彼とのトークでスタートしまして、途中皆さんが興味のあること
聴きたいことを自由に質問するというスタイルで開始♪ちなみにスラスラ日本語です。
スチッタさんも初めはタジタジの様子でしたが(笑い)
私が 「この場は、どうぞ御遠慮なく本音で語りましょう」と言うと
安心した様子で次々と深まる話の内容に時間を忘れてしまいたい雰囲気でした
特に彼の母国を愛する心に
私たちは・・・・・???自分の周囲のことしか考えられてないような気がして
チョット恥ずかしい思いがしました。
そして
今の家族の在り方を少し客観的に考えさせていただきました
同じ家の中で、子供さんを携帯で朝、起こしている家庭があったり
各々の部屋で好き勝手にテレビを観ているという光景が珍しくない私たちの生活が
家庭での会話減少の原因であるのかもしれません!!
スチッタさんが声を大にして言われてました
「 誰とでもいいから会話をしてください!自分の考えていること
思っていることは携帯ではなく言葉で伝えましょう!
言葉でないと伝わりませんから」と・・・・
たしかにパソコンも携帯もトテモ便利です。
でも使い方はやっぱり選んだほうがいいかな。。。。と私も思いました。
皆さんの真剣に、お話を聴き入る姿が。。。
なんて素敵な光景でしょう☆
次回は、なおのファミリーの皆さんの深~い、いい話しを
お伝えしますので、お楽しみに♪♪
Posted by なお at 21:18│Comments(6)
この記事へのコメント
とっても素晴らしい会でした。あっとゆうまに時は過ぎてまだまだ話したいことはたくさんあったし、スチィッタさんの話もとても興味深いものでした。
スチィッタさんの話の中で教育や政治のことがでてきましたこれからの日本について考えさせられました。わたしにできること、わたしが今やるべきことをしっかりわきまえて、恥ずかしくない日本人になりたい、親として恥ずかしくない日本人を育てる努力をしたいです。
しみじみ13年とゆう時の流れを感じたけれどやっぱり変わらぬ思いのなおさんとなおに集まる仲間には熱い気持ちが詰まってるなぁ…と感じました。みんなの熱い思いが会を盛り上げたんじゃないかな
わたしも久々にリフレッシュできました。ありがとう。
スチィッタさんの話の中で教育や政治のことがでてきましたこれからの日本について考えさせられました。わたしにできること、わたしが今やるべきことをしっかりわきまえて、恥ずかしくない日本人になりたい、親として恥ずかしくない日本人を育てる努力をしたいです。
しみじみ13年とゆう時の流れを感じたけれどやっぱり変わらぬ思いのなおさんとなおに集まる仲間には熱い気持ちが詰まってるなぁ…と感じました。みんなの熱い思いが会を盛り上げたんじゃないかな

わたしも久々にリフレッシュできました。ありがとう。
Posted by eri at 2011年03月01日 23:51
eriちゃん
久々にリフレッシュできて良かったね。
でもパパのおかげですから感謝しましょ♪
私からもヨロシクお伝え下さいませ
今回は
スチッタさんと話しができたことで
私達の中に大きな変化が起きてます。
これまでは
こんな母になりたいとか
こんな女性になりたいとかのレベルでしたよね〜
でも今は、こんな日本人でありたいと…
これは大変化です。
関わる人によって
こんなに変化してる私達は無意識に考え方のスケールが違ってきてません〜?
子育てを
しっかりして下さいね。
まだ間に合います。
久々にリフレッシュできて良かったね。
でもパパのおかげですから感謝しましょ♪
私からもヨロシクお伝え下さいませ

今回は
スチッタさんと話しができたことで
私達の中に大きな変化が起きてます。
これまでは
こんな母になりたいとか
こんな女性になりたいとかのレベルでしたよね〜
でも今は、こんな日本人でありたいと…
これは大変化です。
関わる人によって
こんなに変化してる私達は無意識に考え方のスケールが違ってきてません〜?
子育てを
しっかりして下さいね。
まだ間に合います。
Posted by なお at 2011年03月02日 09:02
今回は今までと違ったカタチでの記念パーティーでしたが、とても興味深いものでした。
「このままだと日本がダメになる」と、おそらく誰もが心のどこかで感じていることを声を大にしてことを言われると『やっぱり!?』と焦る思いで聞いていました。
スチッタさんが「おしん」の時代からイマの日本人の姿を見て危惧するように、おそらく、“変化”は客観的に見るとわかりやすいのに、その中にいると気づかなかったりもするので。
話のテーマになった 「かわったこと」 と 「かわらないもの」 も、一人で考えるより皆さんの話しを聞いた方が(=対照となるものがある方が)気付きやすい様でした。
(先輩方の話を聞いて、数年後の自分たちを思い描いたりもしましたし☆)
“自分ではない誰か”と関わることで、ちょっと立ち止まって身の回りのことに目を向けたり、軌道修正することができるので、やっぱりなおファミリーってすごい集団だなと感じました!
わたしにとってはスチッタさんと同じぐらい、先輩方の話も興味深いものでした。
なおさん、13周年おめでとうございます。&ありがとうございます。
「このままだと日本がダメになる」と、おそらく誰もが心のどこかで感じていることを声を大にしてことを言われると『やっぱり!?』と焦る思いで聞いていました。
スチッタさんが「おしん」の時代からイマの日本人の姿を見て危惧するように、おそらく、“変化”は客観的に見るとわかりやすいのに、その中にいると気づかなかったりもするので。
話のテーマになった 「かわったこと」 と 「かわらないもの」 も、一人で考えるより皆さんの話しを聞いた方が(=対照となるものがある方が)気付きやすい様でした。
(先輩方の話を聞いて、数年後の自分たちを思い描いたりもしましたし☆)
“自分ではない誰か”と関わることで、ちょっと立ち止まって身の回りのことに目を向けたり、軌道修正することができるので、やっぱりなおファミリーってすごい集団だなと感じました!
わたしにとってはスチッタさんと同じぐらい、先輩方の話も興味深いものでした。
なおさん、13周年おめでとうございます。&ありがとうございます。
Posted by tae at 2011年03月02日 11:04
taeちゃんへ
今回も何かと、お世話になりました。
taeちゃんには頼んで安心なので…ついつい甘えてしまってごめんね。
ウエルカムボードも
今回も素敵でした。
皆さんには又紹介しますので、しばらく、お待ち下さいね。
今年は、とても考え方のスケールが皆さん大きくなったような感じが伝わって来ます。まるで同窓会のような
懐かしさが、なおファミリーの皆さんには…♪☆
『なんか持ってますよね』(笑)o(^-^)o
今回も何かと、お世話になりました。
taeちゃんには頼んで安心なので…ついつい甘えてしまってごめんね。
ウエルカムボードも
今回も素敵でした。
皆さんには又紹介しますので、しばらく、お待ち下さいね。
今年は、とても考え方のスケールが皆さん大きくなったような感じが伝わって来ます。まるで同窓会のような
懐かしさが、なおファミリーの皆さんには…♪☆
『なんか持ってますよね』(笑)o(^-^)o
Posted by なお at 2011年03月02日 19:12
なおさん、遅ればせながら、13周年おめでとうございます!!
今年も有意義な時間をみんなと共有できたようでなによりです^^
教育ね〜。とっても大事ですよね〜。
あらゆる面においても重要な位置にありますっ
・・・と、私も熱く語り合いたかったところですが、、、^^
それはまたの機会に。。
今年も有意義な時間をみんなと共有できたようでなによりです^^
教育ね〜。とっても大事ですよね〜。
あらゆる面においても重要な位置にありますっ
・・・と、私も熱く語り合いたかったところですが、、、^^
それはまたの機会に。。
Posted by asa at 2011年03月02日 23:28
asaちゃ〜ん☆
ありがとうございます。。仕事で帰省できず
多分、熊本でヤキモキしたでしょうね!
パーティーのとき
淳ちゃんにビデオを撮ってもらってるので
近々…
試写会をしましょうかね♪
それからasaちゃんにも
スチッタさんを
紹介したいわ〜(笑)
ありがとうございます。。仕事で帰省できず
多分、熊本でヤキモキしたでしょうね!
パーティーのとき
淳ちゃんにビデオを撮ってもらってるので
近々…
試写会をしましょうかね♪
それからasaちゃんにも
スチッタさんを
紹介したいわ〜(笑)
Posted by なお at 2011年03月03日 00:07